2012年05月22日|コメント(0)
予報は悪いけど・・・
今朝は、いいお天気だった 尾瀬檜枝岐温泉。
気持ちいい朝。。。 そうです、今日は 尾瀬山開き!
いよいよ 花の楽園・尾瀬国立公園 2012 の 幕開け です。
さぁ皆さま、今年もまたまた大自然を満喫しましょうね。
【平日お得な 尾瀬檜枝岐温泉。。。 のお知らせ。】
当宿では “悠遊湯キャーンペーン” と、銘打ちましてすべてのお客様を対象に、平日限定キャンペーンですが、
宿泊料金の2,000円オフ & 500円分のおみやげ利用券を、プレゼント!!!
しちゃいます。詳しくは、お気軽にお問い合わせくださいね。
さぁ!!!皆さまにお逢いできるのを楽しみに今シーズンも、またまた がんばりますよ。
『みちくさ』ありがとうございました。
お薦めプラン掲載中!
“当宿便利なネット予約” は こちら
カテゴリー:お知らせ
2011年10月20日|コメント(0)
さむいぃぃぃ・・・
ここ最近の『尾瀬檜枝岐温泉』。。。
だからこそ、ここ最近すごくきれいになってきた宿屋周辺の山々。
そんな中、今年も開催! いたします。
『旅館ひのえまた・新そばまつり』
何もかもが “新そば地粉” の 山人料理。
11月 一ヶ月間 は なんと 当宿女将が打つ『名代・裁ちそば』 が
ジャジャ~ン と 食べ放題! ですよぉ。
せっかくの “お祭り” です。
“新そばのお土産” も しっかり用意してますよ。
さぁさぁさぁさぁ 新そば OK お土産 OK
何もかもが新そば地粉 の 新そばまつり
みなさま、お腹をすかせて遊びにお越し下さいね。
11月12日(土)には夕方から尾瀬の郷交流センターにて
尾瀬檜枝岐温泉挙げての『第28回新そばまつり』 が 開催されます。
こちらも “期待大” ですよ。
みなさまの11月のお越しも、尾瀬檜枝岐温泉 の みんなで楽しみにお待ちしておりますね。
がんばろう 日本!
がんばっぺ 福島!!
がんばるべぇや 奥会津!!!
『みちくさ』ありがとうございました。
お薦めプラン掲載中!
“当宿便利なネット予約” は こちら
カテゴリー:お知らせ
2011年09月28日|コメント(0)
きのうの 『きのこ・みちくさ』 に続き『秋の味覚・みちくさ』 第2弾!!!
今年も “新蕎麦の時期” が 参りました。
奥会津産の玄蕎麦を 2日間ほどかけ天日干しします。

今日、明日は天気予報も良さそうで、ほんと良かったです。
カラカラに天日干しした後は、製粉して、名代・裁ちそば に 変身!
うれしいことに、今年も、10月1日には皆さまに、“23年バージョンの裁ちそば” を 食べていただけそうです。
ほんとに、楽しみな秋 が 宿屋のすぐ近くまで来ていますよ。
がんばろう 日本!
がんばっぺ 福島!!
がんばるべぇや 奥会津!!!
『みちくさ』ありがとうございました。
お薦めプラン掲載中!
“当宿便利なネット予約” は こちら
カテゴリー:お知らせ
2011年09月27日|コメント(0)
台風 や 雨 も 過ぎ去りここ最近いいお天気 の 『尾瀬檜枝岐温泉』。。。
左鎖骨骨折の情けない体にムチ打って行ってきました。きのこ狩り!!!
この、きのこの名は “ カノシタ (ブナハリタケ) ”
いやぁぁぁ ホント 重かったなぁ・・・
ごめんなさい。ウソ です。
近所の方が、採ってきてくれました。 ほんと、感謝! です。
これから、一つ一つきれいにし、美味しく味付けして、恩返ししたいと思います。
さぁ、きのこも採れ始め、食欲の秋 の 始まりです。
皆さまのお越し、楽しみにお待ちしておりますね。
がんばろう 日本!
がんばっぺ 福島!!
がんばるべぇや 奥会津!!!
『みちくさ』ありがとうございました。
お薦めプラン掲載中!
“当宿便利なネット予約” は こちら
カテゴリー:お知らせ
2011年05月24日|コメント(0)
☆★☆ 『 祝 ・ 尾 瀬 開 幕 !』 ☆★☆

爽やかに風吹く今日標高1,500の地、尾瀬・御池にて第31回尾瀬山開き が 開催されましたよ。
例年より雪が多く残っているせいか今年の花は、かなり期待できそうな感じ!です。
式典に参加させていただきましたが、大勢のハイカーの皆さまを見ていると
おどろき・・・ うれしさ・・・ ありがたさ・・・そんな気持ちを感じる事が出来た素敵な時間でした。
がんばろう 日本!
がんばろう 福島!
『みちくさ』ありがとうございました。
お薦めプラン掲載中!
“当宿便利なネット予約” は こちら
カテゴリー:お知らせ
2011年03月11日|コメント(0)
冬・・・ウインターシーズンもそろそろ終盤。。。
だんだんと春の足音が聞こえ草木が芽吹き、いよいよ5月24日には
『尾瀬国立公園・山開き』というわけで、
今年も “当宿限定・尾瀬ガイドツアー” を企画いたしましたよ。
当宿イチ押しガイドと行く『花の楽園・尾瀬 』
詳しくは下記の当宿ネット予約プランをご覧下さいね。
『みちくさ』ありがとうございました。
お薦めプラン掲載中!
“当宿便利なネット予約” は こちら
カテゴリー:お知らせ
2011年02月22日|コメント(0)
まだ2月だよねぇ~と思うほど春陽気続きの 『尾瀬檜枝岐温泉』
そんな中、雪国・檜枝岐ならではの雪遊びイベント が 2日続けて行われましたよ。
スキーリフトに乗り、名峰・燧ヶ岳 を 眺めたり
急斜面ゲレンデ を キャキャと騒ぎながら転げ下りたり
ラフティングボートに乗り、車では入れない所に行ったり
美味しいお水を沸かして雪の上でコーヒータイムしたり
純白の雪原をスノーシューを履いて縦横無尽に歩いたり
ロングコースやふわふわ雪の斜面をソリに乗って滑ったり
ここはサファリーパーク?みたいなドッキリ!あったり
参加してくださった皆さま。本当にありがとうございました。
またぜひぜひ ご一緒しましょう。
『みちくさ』ありがとうございました。
お薦めプラン掲載中!
“当宿便利なネット予約” は こちら
カテゴリー:お知らせ
2011年02月15日|コメント(0)
みなさま、大変お待たせいたしました。
今年の、伝統芸能 『檜枝岐歌舞伎』 の上演スケジュールが決まりましたよ。

□新春檜枝岐歌舞伎公演
日時 4月9日 土曜日 15時開演
場所 東雲館・大ホール
演目 寿式三番叟
南山義民の碑 喜四郎子別れの段
奥州安達ヶ原 袖萩祭文の段
□愛宕神社祭礼奉納歌舞伎
日時 5月12日 木曜日 19時開演
場所 檜枝岐歌舞伎の舞台・舞殿
演目 寿式三番叟
奥州安達ヶ原 袖萩祭文の段
□鎮守神祭礼奉納歌舞伎
日時 8月18日 木曜日 17時30分開演
場所 檜枝岐歌舞伎の舞台・舞殿
演目 寿式三番叟
南山義民の碑 喜四郎子別れの段
絵本太功記 尼ヶ崎の段
□第27回歌舞伎の夕べ
日時 9月3日 土曜日 19時開演
場所 檜枝岐歌舞伎の舞台・舞殿
演目 寿式三番叟
絵本太功記 尼ヶ崎の段
今年も4回開催されます。
私のお薦めは 新春檜枝岐歌舞伎公演 。
室内開催ですが、この公演だけ “ 三番叟+二幕 ”
さぁ 皆さま。
今年もまたまた 伝統芸能・檜枝岐歌舞伎 に酔いしれましょう。
『みちくさ』ありがとうございました。
お薦めプラン掲載中!
“当宿便利なネット予約” は こちら
カテゴリー:お知らせ
2011年01月17日|コメント(0)
深々と雪降る 『尾瀬檜枝岐温泉』 ですが、このサラサラ真っ白な雪の中、
今年も楽しいイベント が 行われますよ。
その中身とは・・・
2月10日 ・ 2月21日 ・ 3月7日
スノーシューを履いての 『スノートレックイベント』
2月6日 ・ 2月20日
親と子の楽しい 『雪遊びイベント』
『スノートレックイベント』では雪があるからこそ歩ける場所をのんびりと歩き純白に包まれた素敵な景色を満喫したいと思います。
『雪遊びイベント』ではかまくら掘り や 急斜面ゲス滑り、お菓子拾い や スノーラフト体験などなどで檜枝岐のさらさら雪を満喫したいと思います。
二つのイベントとも、かなぁ~り気軽な感じでみなさんと一緒に『冬の檜枝岐』 を 遊びたいと思ってます。
時間や料金等、どうぞお気軽にお問い合せ下さいね。(^_^)
この他の日にも、専門ガイド同伴の‐RAKU‐ツアー を 随時楽しく開催 しております。
こちらに関しても、お気軽にお電話下さいね。
『みちくさ』ありがとうございました。
お薦めプラン掲載中!
“当宿便利なネット予約” は こちら
カテゴリー:お知らせ
2011年01月14日|コメント(0)
今夜、雪の舞う檜枝岐温泉で【 歳 の 神 】が行なわれます。
松の木枝などを積み上げ、中にしめ縄 や 書初め、お守り等を入れ、
日が落ちてから、村の代表がそれに火を点け、(今年はうちの息子・・・ )
その炎で 【歳の神】 をお見送りし、無病息災を祈ります。
この火で焼いた餅やスルメを食べると、1年間風邪等を引かないで過ごせるそうですよ。
会場では、“鹿汁” や “御神酒”、“おかし”や “甘酒”も振る舞われます。
今年は、ろうそくの火を灯したりして少し幻想的な雰囲気にしてみたいと思ってますよ。
皆さまもぜひ、雪国檜枝岐温泉の幻想的な 歳の神 で 無病息災 を 願ってみてはいかがですか。
あっもう、来年ぜひお越し下さい! になっちゃいますね。
『みちくさ』ありがとうございました。
お薦めプラン掲載中!
“当宿便利なネット予約” は こちら
カテゴリー:お知らせ